ハイホラゴケ(読み)はいほらごけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイホラゴケ」の意味・わかりやすい解説

ハイホラゴケ
はいほらごけ / 這洞苔
[学] Lacosteopsis orientalis (C. Chr.) Nakaike=Vandenboschia orientalis (C. Chr.) Ching

コケシノブ科の常緑性シダ。コガネシノブともいい、青森県以南の各地の山間樹林内の湿った岩土に着生する。黒褐色の短毛を密につけ、3回羽状の葉身は15センチメートル前後、脈端につく包膜はコップ状である。ハイホラゴケによく似ているが、やや小形で、羽片が重なり合うのがヒメハイホラゴケL. o. var. abbreniataである。近縁属の一つであるウチワゴケGonocormus minutusは、径1~2センチメートルの円形ないし扇形の葉をつける。この種は分布が広く、ポリネシアミクロネシアにも及ぶ。

[栗田子郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハイホラゴケの言及

【ホラゴケ】より

…日本からヒマラヤに分布するが,この類の分類にはまだわからないことが多い。ハイホラゴケvar.orientalis (Christ) H.Itoは日本から中国,ヒマラヤ,東南アジアに分布し,本州南部以南にはオオハイホラゴケvar.naseana (Christ) H.Itoが分布するが,種の階級でこれを区別することもある。ヒメハイホラゴケV.amabilis (Nakai) Iwatsukiも近縁で,これも同じ種の別変種とされることがある。…

※「ハイホラゴケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android