ハウチワノキ(英語表記)Dodonaea viscosa (L.) Jacq.

改訂新版 世界大百科事典 「ハウチワノキ」の意味・わかりやすい解説

ハウチワノキ
Dodonaea viscosa (L.) Jacq.

高さ3~6mになるムクロジ科の常緑低木で,世界の熱帯~亜熱帯に広く分布し,海岸や荒廃地,乾いた尾根筋などによく生育する。日本でも琉球小笠原に自生する。枝はやや角ばる。若枝や葉には腺点が密布し,表面が粘る。葉はほとんど柄がなく,長さ4~15cm,幅0.5~3cmの狭披針形~楕円状披針形,全縁で,互生する。花は淡緑黄色の小花。雄花両性花が頂生する短い円錐花序に雑居する。花弁はなく,萼片4~5枚,おしべ8本。果実は2(~3)枚の翼をもった幅約2cmの扁平な翼果。和名は果実の翼を羽うちわに見立てたもの。材はかたく,農具の柄,つえ,薪に用いる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android