ハッチ(船)(読み)はっち(英語表記)hatch

翻訳|hatch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハッチ(船)」の意味・わかりやすい解説

ハッチ(船)
はっち
hatch

船の貨物倉またはその他の区画へ貨物を搬入・搬出したり、人が出入りするために設ける開口総称。開口の周囲には板材を甲板に垂直に立て回して補強するが、これをハッチコーミングという。甲板上では、打ち込む海水や風雨の浸入を防ぐために、蓋(ふた)の役目をするハッチカバーが必要である。古くから使われていたハッチカバーは、ハッチコーミングの上にハッチビームを船体の横方向に約1メートル程度の間隔で並べ、その上に細長い木板製のハッチボードを船体の長さ方向に敷き詰め、その上から防水加工をした帆布を2、3枚かぶせて端を帯金で押さえるか、ロープで縛り付けていた。しかし、この方法では荷役に多くの人手と時間がかかるし、悪天候時には海水が浸入して沈没する危険もあった。1950年代の中ごろに現れた鋼製ハッチカバーは、機械化による労力の軽減と確実な閉鎖性で従来の欠点を克服し、急速に普及した。

[森田知治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android