ハッチ法(読み)ハッチほう(その他表記)Hatch Act

翻訳|Hatch Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハッチ法」の意味・わかりやすい解説

ハッチ法
ハッチほう
Hatch Act

1939年アメリカで制定された公務員政治活動を規制する法律。連邦政府各省・庁の一般公務員 (正・副大統領,長官次官などの政治任命職を除く) の選挙運動職権を利用した政治活動を禁止している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む