ハーディワインベルクの法則(読み)ハーディワインベルクノホウソク

デジタル大辞泉 の解説

ハーディワインベルク‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ハーディワインベルクの法則】

ある生物集団において、(1個体群のサイズが十分に大きく、(2)自由に交配を行い、(3個体流出流入がなく、(4突然変異が生じず、(5遺伝子型に対する自然選択が働かない場合、対立遺伝子遺伝子頻度は世代を経ても一定に保たれるという法則英国の数学者G=H=ハーディドイツの医師W=ワインベルクがそれぞれ独自に発見。ハーディーワインベルクの法則。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android