ハートマン

百科事典マイペディア 「ハートマン」の意味・わかりやすい解説

ハートマン

米国批評家。H.ブルームらとともにイェール脱構築批評ディコンストラクション)派を形成現象学解釈学に基づいて,ロマン派をはじめとする詩人を研究し,《フォルマリズムを超えて》(1970年)では,還元主義的なフォルマリズム(ロシア・フォルマリズム)に対し,詩人の内的経験に基づく創造的想像力を擁護する論を展開する。他に,《ワーズワースの詩,1787―1814》(1964年),《読みの運命》(1975年),《荒野の批評》(1980年)などがある。
→関連項目ド・マン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 マン

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む