バズワード(読み)ばずわーど(英語表記)buzzword

翻訳|buzzword

デジタル大辞泉 「バズワード」の意味・読み・例文・類語

バズワード(buzzword)

いかにも専門的に聞こえるが、実は意味が不明確なまま世間で通用している言葉。→プラスチックワード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バズワード」の意味・わかりやすい解説

バズワード
ばずわーど
buzzword

定義や意味が曖昧(あいまい)でわかりにくく、もったいぶった専門用語、宣伝文句、キャッチフレーズキーワードなどのこと。buzzには、「(昆虫などが羽を)ブンブン鳴らす」「(うわさなどを)ささやく、広める」などの意味があり、buzzwordには「耳障りなことば」という意味も含まれる。IT、コンピュータ用語においては、古くは「マルチメディア」、近年は「クラウドコンピューティング」「ユビキタス」「ビッグデータ」などが、バズワードの代表例とされる。これらは、時代を象徴するキーワードのようにみえて、人や用いる文脈により意味する内容がさまざまであるという共通点がある。しかし、頻繁に使われていくうちにイメージが明確となり、内容についても共通認識が生まれることで、一般用語として定着するものもある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「バズワード」の解説

バズワード

一見説得力のある言葉のように見えて、実は定義や意味があいまいなキーワードのこと。主にコンピューターの世界で多用されているが、政治や一般生活の中でもバズワードが生まれている。
コンピューター分野でのバズワードとして有名なのは、「ユビキタス」、「クラウドコンピューティング」、「Web2.0」など。こうした言葉を耳にすると、ITの新時代がやってきたという壮大な感覚を抱くが、具体的に何を指し示すのか特定されていない上、思い描くイメージも人によってまちまちだ。たとえば最近注目を集めている「クラウドコンピューティング」は、ウェブネットワークを雲(クラウド)に見立てた、新しいIT利用のあり方を示すが、どんな形のものを、どの範囲まで入れるのか定義づけされておらず、統一した見解もない。こうした「何だかすごそうだけれど、ぼんやりとしていてよく分からない」という言葉がバズワードだとされており、時代を的確に表現する新しい造語や、商品やサービスの特徴を表すキャッチコピーとは違い、しばしば社会を混乱させるワードとして否定的にとらえられている。この他、コンピューター分野以外では、「人間力」、「複雑系」、「マルチメディア」などもバズワードだと言われている。
そもそもバズワードの「バズ(buzz)」とは、蜂のブンブンという音のことで、人を騒がせる耳障りな流行語を暗に表している。2009年夏の衆議院議員選挙で自民党の麻生太郎前首相が唱えた「責任力」も、具体性に乏しいバズワードだとされ、国民にたいしてあいまいな言葉だと批判された。
バズワードは、もっともらしい言葉が出ては消える現代社会の象徴でもあるが、使われているうちに定義が明確になり、一般的な理解が広まっていくと、バズワードではなくなり、共通認識を得た言葉として定着していく。

(高野朋美  フリーライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「バズワード」の解説

バズワード

人に関心を持ってもらうため、もっともらしい説明が付けられた専門用語のこと。Web2.0、ユビキタスなどをバズワードという意見もある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android