バヤンウルギー州(読み)バヤンウルギー(その他表記)Bayan-Ölgiy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バヤンウルギー州」の意味・わかりやすい解説

バヤンウルギー〔州〕
バヤンウルギー
Bayan-Ölgiy

モンゴル西端の州。 1940年設立。モンゴルアルタイ山脈主脈南西中国との国境に連なっており,4000m級の峰を含む。州都ウルギーと 12の郡に分れる。カザフ語公用語となっている。住民カザフ族 70%以上,ウリヤンハイ族 17%,ほかトゥバ族,ドルベット族など。面積4万 6000km2。人口9万 9300 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む