ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
フランス中北部、バル・ド・マルヌ県の都市。人口4万3595(1999)。パリの東に隣接し、パリ市域に属するバンセンヌの森Bois de Vincennesの北に位置している。機械、電気機械、電子、化学などの工業が盛ん。14世紀、フィリップ6世からシャルル5世時代に建設されたバンセンヌ城があり、シャルル5世がこの城で誕生し、1668~1784年には国事犯の牢獄(ろうごく)とされた。歴史博物館、第一次世界大戦博物館、軍事史料館がある。
バンセンヌの森は面積995ヘクタールに及び、1860年パリ市域となった。花園と園芸学校、競馬場をはじめとする各種スポーツ施設、国立スポーツ研究所やパリ第八大学がある。1931年に植民地博覧会が開催され、動物公園、植民地博物館(現アフリカ・オセアニア美術館)が建設された。
[高橋 正]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新