パノラマ館(読み)パノラマかん

精選版 日本国語大辞典 「パノラマ館」の意味・読み・例文・類語

パノラマ‐かん‥クヮン【パノラマ館】

  1. 〘 名詞 〙 パノラマを設置して、料金を取って客にそれを見せる館。日本最初のパノラマ館は明治二三年(一八九〇)五月七日開場の上野パノラマ館。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界の観光地名がわかる事典 「パノラマ館」の解説

パノラマかん【パノラマ館】

ベルギーの首都ブリュッセルの南東ワーテルローの南南東約5kmのモンサンジャン(Mont Saint Jean)に位置する、ライオンの丘のふもとにある円形の建物。モンサンジャンは1815年6月18日に、イギリス・オランダ連合軍、プロイセン軍と、ナポレオン1世率いるフランス軍の大会戦ワーテルローの戦いの舞台になった古戦場で、この戦いの模様をくわしく描いた、幅12m、長さ110mの巨大なカンバスがあるほか、20分の映画を上映している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む