日本大百科全書(ニッポニカ) 「パリ音楽院」の意味・わかりやすい解説
パリ音楽院
ぱりおんがくいん
Conservatoire National Supérieur de Musique, Paris
フランスの国立音楽専門学校。フランス革命前から存在した歌唱学校を母体に、ゴセックらの努力により1795年設立。翌年10月、100人余の教員と351人の学生で発足。ヨーロッパで最古の、水準の高い音楽教育の場として広く知られ、フランスの高名な作曲家、演奏家でパリ音楽院に学ばなかった者はほとんどいない。フォーレなど高名な音楽家が院長を務め、教授陣の著した教則本、練習曲集などは国内外で用いられている。一定の枠を設けて外国人留学生も受け入れ、各科ごとに卒業試験が公開で行われる。その結果、一等賞、二等賞が授けられた者だけが卒業資格を得る。19世紀には専用ホールをもち、ベートーベンの作品の紹介などがF・A・アブネックらにより行われた。また教授を中心にした演奏協会が組織され、管弦楽団(パリ音楽院管弦楽団)による演奏会も行われたが、1967年パリ管弦楽団へと発展的に解消した。
[美山良夫]