日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒャッポダ」の意味・わかりやすい解説
ヒャッポダ
ひゃっぽだ / 百歩蛇
hundred-pacer
five-pacer
[学] Deinagkistrodon acutus
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科のヘビ。同科マムシ亜科に属する有毒種で、中国南部、海南島、台湾、インドシナ半島に分布する。全長1~1.5メートル。頭部は大きく三角形で、吻端(ふんたん)は小突起となってとがる。胴はやや太く尾が短い。体背面の各体鱗には著しく発達し竜骨突起状となった特殊な隆条があり、灰褐色または黄褐色地に暗褐色の三角形斑紋(はんもん)が並ぶ。山地の森林地帯の谷間や岩の多い丘など涼しい場所に生息し、夜行性で行動はのろい。しかし長大な毒牙(どくが)をもち毒性が強く、注入される毒量も多いためきわめて危険である。本種にかまれれば、100歩歩かないうちに倒れるというのが名の由来である。台湾のパイワン族では祖先のシンボルとされている。
[松井孝爾]