ヒューベル(読み)ひゅーべる(英語表記)David Hunter Hubel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒューベル」の意味・わかりやすい解説

ヒューベル
ひゅーべる
David Hunter Hubel
(1926―2013)

アメリカの神経生理学者。カナダウィンザーに生まれる。マッギル大学で数学と物理学を学び、1947年卒業、同大学医学部に進み、モントリオール神経学研究所を経て、1954年にアメリカに渡った。ジョンズ・ホプキンズ大学、ウォルター・リード陸軍研究所神経精神医学部に勤務したのち、1959年ハーバード大学に移り、1967年神経学教授に就任し1982年まで務めた。

 ジョンズ・ホプキンズ大学とハーバード大学で、スウェーデンの神経生理学者T・N・ウィーゼル共同研究を行った。彼らは微小電極を用いて、大脳皮質とくに視覚領の17野のニューロンレベルの研究を進め、視覚ニューロンの構造、およびそれが感覚をどう伝えるかを解明した。視覚ニューロンには単純型検出ニューロンと複雑型検出ニューロンの2階層が存在し、さらに大脳皮質には特定の刺激にのみ反応する細胞があることをつきとめ、感覚情報処理機構の階層性モデルを示した。彼らの業績によって、大脳皮質の研究分野において、視覚野の研究がもっとも進んだものになった。1981年「大脳皮質視覚野の情報処理に関する発見」により、ウィーゼルとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。大脳機能の研究で知られたR・W・スペリーとの同時受賞であった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒューベル」の意味・わかりやすい解説

ヒューベル
Hubel, David Hunter

[生]1926.2.27. カナダ,ウィンザー
[没]2013.9.22. アメリカ合衆国マサチューセッツ,リンカーン
カナダ生まれのアメリカ合衆国の神経生物学者。1947年マギル大学卒業,1951年同大学で博士号取得。モントリオール神経学研究所,ジョンズ・ホプキンズ大学,ウォルター・リード陸軍研究所を経て 1959年にハーバード大学医学部に招かれ,1965年同大学教授。1953年アメリカ市民権を得た。トルステン・ニルス・ウィーゼルと共同で脳の視覚系の情報処理機構を研究,特に目から脳にいたる神経インパルスの分析に業績を残した。ウィーゼル,ロジャー・ウォルコット・スペリーとともに 1981年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android