ビック(その他表記)Vich

改訂新版 世界大百科事典 「ビック」の意味・わかりやすい解説

ビック
Vich

スペイン,カタルニャ地方バルセロナ県にある都市。人口約2万6000。ローマ時代に司教座がおかれ,イベリア半島北東部におけるキリスト教布教の拠点であった。中世には刃物製造と皮なめし業が盛んで,修道院や慈善施設がつくられた。19世紀になると聖職者を中心として,カタルニャ文化の再興と宗教色の強い政治・社会思想確立が意図された。それゆえ,1910年代を最盛期とするカタルニャ地方主義運動では,最も運動が高揚した都市の一つとなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む