ピアノ音楽(読み)ピアノおんがく(その他表記)pianoforte music

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピアノ音楽」の意味・わかりやすい解説

ピアノ音楽
ピアノおんがく
pianoforte music

ピアノのために作曲された楽曲チェンバロクラビコードバージナルなどピアノの前身楽器に続き,18世紀末からピアノの改良に伴い,多く組曲ソナタ変奏曲協奏曲キャラクタ・ピースなどの形式が生み出された。ベートーベンの 32のソナタ,ショパンワルツやポロネーズ,ブラームスの変奏曲,ドビュッシー,ラベルの組曲など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む