ファブリアーノ(読み)ふぁぶりあーの(その他表記)Gentile da Fabriano

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファブリアーノ」の意味・わかりやすい解説

ファブリアーノ
ふぁぶりあーの
Gentile da Fabriano
(1370ころ―1427)

イタリアの画家本名をジェンティーレ・ディ・ニッコロというが、中部イタリアの出身地にちなんでジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ、あるいは単にファブリアーノと呼び習わされている。故郷で画業を修めたと思われるが、初期の活動についての詳細は不明。1390年ころから北部および中部イタリアの各地で活躍するようになり、生涯転々と各地で制作を続け、ローマで世を去る。「国際ゴシック様式」とよばれる、14世紀末から15世紀中葉にかけてヨーロッパ中に流布した宮廷的で、装飾的、幻想的、かつ優美な美術のイタリアにおける代表者と目されている。残念ながら、各地で制作された壁画祭壇画の多くが失われてしまい、たとえば、ベネチアパラッツォ・ドゥカーレに描かれた海戦図のような後世に大きな影響を与えた作品が、16世紀の火災で焼失したのはいかにも惜しまれる。現存する作品のなかでは、フィレンツェウフィツィ美術館の『三王礼拝』がとくに名高い。彼は15世紀初めにはイタリアでもっとも著名で重要な画家の1人であり、その芸術性と歴史的意義は大いに評価されてよい。

[石鍋真澄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファブリアーノ」の意味・わかりやすい解説

ファブリアーノ

「ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android