ファルサロスの戦い(読み)ふぁるさろすのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファルサロスの戦い」の意味・わかりやすい解説

ファルサロスの戦い
ふぁるさろすのたたかい

古代ローマ共和政末期に行われた、カエサルポンペイウスとの決戦。ファルサロスPharsalosはギリシア北部テッサリアにあり、ラリッサからギリシア中部への幹線道路上に位置している。この都市郊外において、紀元前48年8月9日、カエサルは約2万3000の兵力で、4万以上のポンペイウスの軍を巧妙な戦術をもって撃破。ポンペイウス軍は戦死者6000を数え、カエサル軍の戦死者は1200人であった。この戦勝はカエサルの天下制覇を決定づけた。

秀村欣二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ファルサロスの戦い」の解説

ファルサロスの戦い
ファルサロスのたたかい
Pharsalos

前48年,ギリシアのファルサロスで行われたカエサルとポンペイウスの決戦
カエサルは約2万2000の兵で,2倍の敵軍を破り,ポンペイウスの没落を決定的にした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報