フィジー諸島(読み)フィジーしょとう

精選版 日本国語大辞典 「フィジー諸島」の意味・読み・例文・類語

フィジー‐しょとう‥ショタウ【フィジー諸島】

  1. 〘 名詞 〙 ( フィジーはFiji )
  2. [ 一 ] 南太平洋メラネシアにある諸島。大小三三二の島からなり、ヤシサトウキビ、コーヒーなどを産出。一六四三年オランダ人タスマンが到達。一八七四年イギリスの王領植民地となり、一九七〇年に独立。人口の大部分を先住民のフィジー人とインド人とが占める。
  3. [ 二 ] [ 一 ]からなる共和国。一九七〇年にフィジー共和国として独立。九八年フィジー諸島共和国に改称。海・空交通の要地で、金・銀・銅・サトウキビなどを産する。首都スバ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む