フィッシンガー(その他表記)Fischinger, Oskar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィッシンガー」の意味・わかりやすい解説

フィッシンガー
Fischinger, Oskar

[生]1900. ドイツ,ガインハウゼン
[没]1967. カリフォルニア,ハリウッド
ドイツのアニメーション作家。芸術的表現媒体としてのアニメーション映画可能性を探求した。古典音楽映像との結合を企画した作品多く,抽象的,前衛的である。 1921年から 1933年にかけてドイツで発表した 13本の『習作』 Studienシリーズの一部は,『光の交響楽』という名で日本でも公開された。 1936年渡米。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む