フレミング(Paul Fleming)(読み)ふれみんぐ(英語表記)Paul Fleming

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フレミング(Paul Fleming)
ふれみんぐ
Paul Fleming
(1609―1640)

ドイツ詩人。ザクセン出身。遠隔の地へのあこがれに誘われ、モスクワ(1633~34)およびペルシア(1636~39)への遠征使節団の一員となる。オーピッツ影響から出発したが、バロック詩特有の超個人的形式性、思想性、大げさな形象はみられず、生活と作品を統一する詩人の自意識から生まれた素朴な心にしみ入る叙情性は、ギュンターゲーテの体験詩につながってゆく。

小泉 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android