フレームワーク

関連語 名詞

ASCII.jpデジタル用語辞典 「フレームワーク」の解説

フレームワーク

骨組み、構造意味。一般的には、システム構築するための基盤、あるいはサービスを提供するための基盤となるソフトウェアのこと。プログラミング分野では、オブジェクト指向プログラミングにおける、ソフトウェアの開発基盤を指す。アプリケーションを開発するために必要な部品となるオブジェクトと、それを呼び出すためのクラス集合体である。アプリケーション・フレームワークとも呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

岩石学辞典 「フレームワーク」の解説

フレームワーク

例えば礫岩や珊瑚礁石灰岩の珊瑚群落など,隣り合った砕屑物で形成された堆積岩の堅固な構造[Bissell & Chilingar : 1967].類似した語あるいは関係ある語にリーフ・コア,テクトニック・フレームワークなどがある.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

とっさの日本語便利帳 「フレームワーク」の解説

フレームワーク

ビジネス上の問題とその解決について考える時の枠組、構造。〈活用例〉フレームワークで考えないと、本当の問題点は浮かび上がってこないよ

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android