フープマイアー(その他表記)Hubmaier, Balthasar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フープマイアー」の意味・わかりやすい解説

フープマイアー
Hubmaier, Balthasar

[生]1485頃.アウクスブルク近郊フリートベルク
[没]1528.3.10. ウィーン
ドイツ,宗教改革時代の急進思想家。再洗礼派レーゲンスブルク司祭であったが,1521年スイスに近いワルツフートに移ってのち,新教に転向し,さらにチューリヒの再洗礼派と結びついて急進化し,ドイツ農民戦争を指導。同じ再洗礼派の H.フートと「至福千年説」について論争をし,1000年王国到来の日を告げる終末論を退けた。その後,暴動を起した容疑で捕えられ,異端としてウィーンで焚刑に処せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む