出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
「火罪」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…火罪(かざい),火刑,焚刑(ふんけい)ともいい,罪人を焼き殺す刑罰。前近代には世界の各地で行われ,とくにヨーロッパにおいて異端,魔女など宗教上の犯罪に科せられた歴史は名高い。…
※「焚刑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
焚刑の関連キーワード |分・刎・吻・噴・墳・奮・忿・憤・扮・焚・粉・糞・紛・芬・雰 |フライ(Christopher Fry) |クリストファー フライ |コンスタンツ公会議 |ライプツィヒ討論 |フープマイアー |メアリー1世 |コンスタンツ |バルトロメオ |ウィシャート |カステリヨン |セルベトゥス |アバクーム |セルベツス |サボナロラ |フス派戦争 |火あぶり |フス戦争 |ビオー |フライ
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新