ブラインド勧誘(読み)ブラインドカンユウ

デジタル大辞泉 「ブラインド勧誘」の意味・読み・例文・類語

ブラインド‐かんゆう〔‐クワンイウ〕【ブラインド勧誘】

訪問販売マルチ商法アポイントメントセールスキャッチセールスなどで、本来目的顧客に告げずに面会約束をとりつけ、勧誘行為をすること。特定商取引法で禁止されている。目的隠匿型勧誘
[補説]「久しぶりに会おう」「紹介したい人物がいる」「抽選であなたに海外旅行が当たった」などの言葉で誘い出し、実際に会ったときに初めて契約締結や物品・サービスの販売について持ちかける行為がこれにあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む