ブラウン式貸出法(読み)ぶらうんしきかしだしほう(その他表記)Browne charging system

図書館情報学用語辞典 第5版 「ブラウン式貸出法」の解説

ブラウン式貸出法

1895年にブラウン(N. E. Browne 1860- ?)が考案した公共図書館向きの貸出方式日本では1960年代以降多くの公共図書館で採用された.この方式利用者記入が不要で,返却後は貸出記録が残らないのが利点である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む