ブリッグス

百科事典マイペディア 「ブリッグス」の意味・わかりやすい解説

ブリッグス

英国数学者。1619年オックスフォード大学教授。ネーピアが発表した対数興味をもち,エディンバラへ出かけてネーピアに会い,10を底とする常用対数に改めるよう提案。1624年3万の自然数に対する14桁(けた)の常用対数表公刊三角関数対数表は1633年に刊行された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む