ヘンリ1世(その他表記)Henry Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヘンリ1世」の解説

ヘンリ1世(ヘンリいっせい)
Henry Ⅰ

1068~1135(在位1100~35)

ノルマン朝第3代のイングランド王。自由憲章を発布して貴族協力を得,巡回裁判官制を設けるなど国政を改革して王権伸張させ,ノルマンディ公国を併合した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む