ベンズヒドロール

化学辞典 第2版 「ベンズヒドロール」の解説

ベンズヒドロール
ベンズヒドロール
benzhydrol

diphenylmethanol.C13H12O(184.24).ジフェニルメタノールともいう.ベンゾフェノン亜鉛末とアルカリで還元するか,フェニルマグネシウムハライドとベンズアルデヒドとのグリニャール反応によってつくられる.結晶.融点68 ℃,沸点180 ℃(2.66 kPa).エタノールエーテルクロロホルムなどに可溶,水に難溶.加熱するとジ(ベンズヒドリル)エーテルを生じ,還元するとジフェニルメタンとなる.有機合成原料に用いられる.[CAS 91-01-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む