ペンタクル(読み)ぺんたくる

占い用語集 「ペンタクル」の解説

ペンタクル(コイン)

小アルカナの4つのスートの1つ。お金や財産獲得商売を表現している。ペンタクルの五線星形は魔術象徴であり、人間五感、自然の五要素、人体の五つの先端の象徴でもある。商人カードで、その気質は気難しいともいわれる。方角は東。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む