ホワイトナイル川(読み)ホワイトナイルがわ(その他表記)White Nile

翻訳|White Nile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホワイトナイル川」の意味・わかりやすい解説

ホワイトナイル川
ホワイトナイルがわ
White Nile

南スーダンスーダンを流れるナイル川上流の主流。白ナイル川ともいい,アラビア語ではアブヤド川 Baḥr al-Abyaḍ。全長 2084km(ジャバル川含む)。南スーダンのマラカールから 800km下流のスーダンのハルツームまでを呼ぶ。マラカールの南方で合流するソバト川の水が増水期に白く濁ることから,ホワイトナイルの名がついた。ハルツームでブルーナイル川と合流してナイル川主流を形成する。ナイル川の中流に滝や急流が多いのに対して,このあたりでは航行可能。熱帯地方を流れるため蒸発量も大きく,アスワン・ハイダムに流入する水量の平均 15%を占めるにすぎないが,水量は一定しており,乾季には 80%以上を占め,灌漑に大きな役割を果たす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む