ボイド効果(読み)ボイドこうか(英語表記)void effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボイド効果」の意味・わかりやすい解説

ボイド効果
ボイドこうか
void effect

原子炉炉心にある液体減速材あるいは冷却材中にボイド (気泡) が生じて核分裂反応度が影響を受けること。ボイドは沸騰または気体混入によって生じる。反応度変化は,ボイドによる密度減少のために中性子吸収散乱・漏れの量が影響を受けることによるものである。沸騰水型炉では常に冷却材中にボイドが存在する。ボイドの増加に対する反応度の変化率をボイド係数といい,ボイド係数が負に設計された原子炉 (気泡が増えると核分裂反応が減少する) では出力上昇に伴う沸騰ボイドの増加に対して負のフィードバックが働くので安定である。沸騰水型炉の場合,1%のボイド体積当り 10-2~10-3 の負のボイド係数をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android