ボイ渓谷のカタルーニャ風ロマネスク様式教会群(読み)ボイけいこくのカタルーニャふうロマネスクようしききょうかいぐん

世界遺産詳解 の解説

ボイけいこくのカタルーニャふうロマネスクようしききょうかいぐん【ボイ渓谷のカタルーニャ風ロマネスク様式教会群】

2000年に登録されたスペインの世界遺産(文化遺産)。ボイ渓谷(バル・デ・ボイ)は、カタルーニャ州リェイダ県のピレネー山脈の稜線部にある峡谷。この渓谷には初期ロマネスク様式聖堂が多数残されており、そのうちの9つが世界遺産となっている。この地方は銀の一大産地として繁栄し、11~14世紀にかけて銀からもたらされた多くの富が聖堂群の建造に費やされた。その建設にあたってロンバルディアから持ち込まれた最先端の建築様式(ロマネスク様式)が採用された。世界遺産に登録された渓谷の聖堂はサン・クリメン聖堂(タウル村)、サンタ・マリア聖堂(同)、サント・フェリウ聖堂(バルエラ村)、サント・ホアン聖堂(ボイ村)、サンタ・エウラリア聖堂(エリル・ラ・バル村)、聖母被昇天聖堂(コル村)、サンタ・マリア聖堂(カルデト村)、ナティビター・デ・ラ・マレ・デ・デウ聖堂(ドゥロの町)、サント・キルクの庵(同)の9つ。このほかにも、渓谷沿いにはロマネスク様式宗教建造物の遺構が残っている。◇英名はCatalan Romanesque Churches of the Vall de Boí

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android