ボスニア・ヘルツェゴビナ併合問題(読み)ボスニアヘルツェゴビナへいごうもんだい

百科事典マイペディア の解説

ボスニア・ヘルツェゴビナ併合問題【ボスニアヘルツェゴビナへいごうもんだい】

セルビア人の多く居住するこの地方帰属をめぐる国際紛争東方問題バルカン問題の一部。同地方は1878年ベルリン会議結果オスマン帝国領からオーストリア支配下に移されたが,1908年オーストリアが条約に違反して同地方の併合強行。これが大セルビア主義をかかげるセルビア人の民族感情を刺激して,サラエボ事件を誘発し,第1次大戦の導火線となった。→ボスニア・ヘルツェゴビナ
→関連項目第1次世界大戦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android