ボージョーアウンサンマーケット(その他表記)Bogyoke Aung San Market

デジタル大辞泉 の解説

ボージョーアウンサン‐マーケット(Bogyoke Aung San Market)

ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある市場。市街中心部に位置し、ボージョーアウンサン通りに面する。英国統治時代の1926年に建造。旧称スコットマーケット。現在は独立運動の指導者アウンサンの名を冠する。ヤンゴン最大の商業施設であり、食品雑貨洋服宝石などを扱う1600以上もの店舗が並ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ボージョーアウンサンマーケット【ボージョーアウンサンマーケット】
Bogyoke Aung San Market

ミャンマー最大の都市ヤンゴン(ラングーン)で、最も大きな規模のマーケット。ボージョーアウンサン通りの複合ビルFMIセンターの隣にある。ピンク色の屋根、白い壁の建物内部には、たくさんの店が雑然と並び、食料品衣類、雑貨など日用品から民芸品骨董品宝飾品まで、さまざまな商品が並んでいる。◇「ボージョーマーケット」ともいう。このマーケットが建設されたのは、イギリス植民地時代の1926年で、当時は「スコットマーケット」と呼ばれていた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android