デジタル大辞泉
                            「ボールド」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ボールド
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] board )[ 異表記 ] ボード
 - ① 黒板。
- [初出の実例]「又此譬へを面白おかしく戯画に仕組みボールドへ画きながら」(出典:団団珍聞‐五二五号(1886))
 
 - ② 掲示板。
- [初出の実例]「人も、勝敗を記録するボールドも」(出典:闘牛(1949)〈井上靖〉)
 
 - ③ バスケットボールで、ゴールのかごのついている板。
- [初出の実例]「バスケット・ボールのゴールのボールドが半分見え」(出典:春の城(1952)〈阿川弘之〉二)
 
 
ボールドの語誌
①は、訳語としてはまず「塗板(ぬりいた・ぬりばん)」があてられたが、間もなく「黒板」「ボールド」が使われるようになった。文部省の公文書や教授書では専ら「黒板」が用いられたため、これが最も一般的な名称となったが、「塗板」は明治末年頃、「ボールド」は昭和前期まで用いられた。
                                                          
     
            
		
                      
                    ボールド
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] bold ) 欧文活字で、肉太の書体。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ボールド
        
              
                        プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&Gジャパン)が販売する柔軟剤入り洗濯用洗剤のブランド。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 