戯画(読み)ぎが(英語表記)caricature and cartoon

精選版 日本国語大辞典 「戯画」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐が ‥グヮ【戯画】

〘名〙 戯れに描いた絵。また、誇張して描いたりした滑稽な画。おどけ絵。ざれ絵。カリカチュア。比喩的に、滑稽な、あるいは、ばかばかしい状況・情景の意でも用いる。
侏儒言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉ドストエフスキイ「ドストエフスキイの小説はあらゆる戯画に充ち満ちてゐる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「戯画」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐が〔‐グワ〕【戯画】

戯れに描いた絵。また、誇張したり風刺を交えたりして描いたこっけいな絵。ざれ絵。カリカチュア。
[類語]カリカチュア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「戯画」の意味・わかりやすい解説

戯画【ぎが】

滑稽(こっけい)な内容の絵で,《鳥獣戯画》のように用いた。現在ではカリカチュア訳語として用いられる。また専門画家が興にまかせて戯れに描いた絵を自らいう場合もある。
→関連項目大津絵嗚呼絵河鍋暁斎

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戯画」の意味・わかりやすい解説

戯画
ぎが
caricature and cartoon

滑稽化,風刺化して描かれた絵。日本で専門画家により衆目に触れることを目的として,滑稽でしかも風刺的な内容の戯画が描かれたのは平安末期~鎌倉初期の『鳥獣人物戯画』が最初とされる。それ以前には縄文時代の壺にみる線刻の人物戯画,奈良時代のものとしては法隆寺金堂格天井の人物や動物戯画,唐招提寺梵天,帝釈天像の台座裏の人物風俗戯画,平安時代には鳳凰堂壁画の人物戯画などがあるが,これらの多くは衆目に触れることを目的とせず,滑稽な内容のものにとどまっている。自分の描いた絵を謙遜していう場合の用語としても使う。 (→カリカチュア )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の戯画の言及

【カリカチュア】より

…対象の特徴を鮮明に示すために誇張・省略された形,あるいは本来の意味から逸脱して利用された形をもつ絵画(まれに彫刻)。戯画,漫画,場合によっては風刺画と呼ばれる。諧謔(かいぎやく)や風刺を目的とする点で,表現主義芸術や図式化・単純化された形,あるいは信仰や神話に関連する人獣合体した異様な姿などとは区別される。…

【風刺画】より

…画家がその対象(特定個人,職業,階級,社会の風習,政治的事件,著名な物語や寓話など)を風刺するために,意図的に誇張,逸脱したり,グロテスク化することなく,むしろ客観的に観察し,リアルに表現した作品。一般にはカリカチュア(対象の特徴や欠陥を極端にゆがめて嘲笑する戯画)と同義に解されがちだが,厳密にいうと風刺画にはカリカチュアの手法が用いられる場合とそうでない場合とがある。ここでは後者の作例について述べ,前者については〈カリカチュア〉の項目を参照されたい。…

※「戯画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android