ポニーテール

精選版 日本国語大辞典 「ポニーテール」の意味・読み・例文・類語

ポニー‐テール

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] ponytail ) 女性の髪型一つ。髪を後頭部で束ね、小馬の尾のようにたらしたもの。
    1. [初出の実例]「赤茶けた縮れっ毛を、はやりのポニー・テールに結び」(出典:陽のあたる坂道(1956‐57)〈石坂洋次郎〉田代家の人々)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポニーテール」の意味・わかりやすい解説

ポニーテール
ponytail

本来の小馬のしっぽの意から,一般にはそれを連想させる女性の髪型をいう。比較的長く伸ばした髪を,後頭部の頭頂近くに一つに束ね,その先を無造作に垂らしたもの。結び目リボンなどを飾ることもある。 1950年代に若い女性の間で流行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む