ポロ沼
ぽろぬま
猿払川河口、浜猿払西側の湿原にある潟湖。面積一・九四平方キロ、湖岸延長五キロ、湖面標高三メートル、最大水深二・二メートル、汽水水質で透明度は〇・四メートル。北海道北部の腐食栄養湖沼の典型例とされる。「大日本地名辞書」に「ポロトーは、一名カリトーといふ、地学上、海岸湖と称せらるもの」とある。周辺にはカムイト沼・キモマ沼・猿骨沼が分布する猿払原野湖沼群で、湿原植物やヤマトシジミ、ヒメシラトリガイなどの汽水性底生動物が生息し、一帯は北オホーツク道立自然公園に属する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 