ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コハクチョウ」の意味・わかりやすい解説
コハクチョウ
Cygnus columbianus; tundra swan
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
鳥綱カモ目カモ科の鳥。ヨーロッパ、シベリアの北極圏で、追いやられた形でオオハクチョウより北方に繁殖し、温帯の湖沼に越冬する。日本での越冬地は北海道にはなく、秋田県の八郎潟、山形県の最上川(もがみがわ)、宮城県の伊豆沼、福島県の猪苗代湖(いなわしろこ)、新潟県の瓢湖(ひょうこ)、島根県の宍道湖(しんじこ)から鳥取・島根県の中海を主とする。オオハクチョウに比べ、全長約1.2メートルと小形で頸(くび)が短く、嘴(くちばし)の黄色は斜めの長方形で鼻孔で止まる。鼻の中央部には黒色があるが変異が多く、個体識別ができる。北アメリカのアメリカハクチョウC. columbianusは鼻の黄色がわずかに点状で、本種との区別は容易であるが、同種とされることもある。
[黒田長久]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新