日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポンピドー」の意味・わかりやすい解説
ポンピドー
ぽんぴどー
Georges Pompidou
(1911―1974)
フランスの政治家。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)出身。リセの古典学教授として出発し、参事院判事(1946~1954)、ロスチャイルド銀行頭取(1956~1962)を経てドゴール内閣の官房長(1958~1959)を務めた。1962年、ほとんど無名のまま首相に抜擢(ばってき)され、ドゴール大統領の政策の忠実な実行者となった。1968年の五月革命では巧みに事態を収拾しその手腕を示したが、ドゴールとの意見の不一致から同年7月首相を解任された。ドゴール退陣後の1969年の大統領選挙でドゴール派代表として当選し、対外面では中国を訪問(1973)するなど対米自立性を発揮したドゴール外交を継承したが、イギリスのEC(ヨーロッパ共同体。現、EU=ヨーロッパ連合)加入を認め、フラン切下げを断行し、フランス経済の近代化を推進。1974年、現職のまま病死した。
[平瀬徹也]