マイクロ波技術(読み)マイクロはぎじゅつ(その他表記)microwave technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マイクロ波技術」の意味・わかりやすい解説

マイクロ波技術
マイクロはぎじゅつ
microwave technology

マイクロ波,すなわち波長約 30cm~1mmの電磁波通信計測医療などさまざまな分野に応用した技術周波数が高く情報伝達効率も高いという特徴を利用したマイクロ波通信が代表的なもの。そのほか電子レンジに代表されるエネルギー分野,各種センサをはじめ,医療分野でも癌のマイクロ波凝固治療として利用される。一方で,生体への悪影響も問題にされるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む