マダインサーレ(その他表記)Mada'in Saleh

デジタル大辞泉 「マダインサーレ」の意味・読み・例文・類語

マダイン‐サーレ(Mada'in Saleh)

サウジアラビア北西部にある古代都市遺跡遊牧民のナバテア人によって建設され、紀元前1世紀から紀元後1世紀にかけて栄えた。古代ローマに征服され、交易の要地としての役割を失い、廃墟になったと考えられている。岩盤を掘り込んで作られ、アッシリアギリシャの影響を受けた装飾が施された霊廟れいびょう群のほか、ナバテア文明以前の碑文洞窟絵画などが残っている。2008年、「アルヒジュルの古代遺跡(マダインサーレ)」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。アルヒジュル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む