マッシュアップ(その他表記)mashup

デジタル大辞泉 「マッシュアップ」の意味・読み・例文・類語

マッシュアップ(mashup)

音楽で、二つ以上の曲を合成して一つの曲にする技法
インターネットを通じて提供される複数ウェブサービスコンテンツを組み合わせて、新しいウェブサービスとして提供すること。具体例として、複数のオンラインショップが提供する価格情報を一元的に比較したり、地図検索サービスと店舗情報を組み合わせて提供したりするサービスなどが挙げられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「マッシュアップ」の解説

マッシュアップ【mashup】

ポータルサイト企業のウェブサイトが提供する既存ウェブサービスを組み合わせ、新しいウェブサービスを作ること。各種ウェブサービスを外部から利用するためのAPI無償で公開されることが多い。検索情報と商品情報を組み合わせたり、地図情報と店舗情報を合わせて表示したりするサービスなど。◇複数の音源を組み合わせてひとつの曲とする手法の意の音楽用語から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む