マハーヴィーラ(その他表記)Mahāvīra

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マハーヴィーラ」の解説

マハーヴィーラ
Mahāvīra

生没年不詳

本名はヴァルダマーナジャイナ教開祖。生没年代には前599年から前372年までの幅で諸説がある。72歳で死んだとされる。マガダ国クシャトリヤの家に生まれる。30歳で出家し,12年の苦行ののちジナ(勝者)となった。ジャイナ教の名称はそれに由来する。マハーヴィーラ(「偉大な勇者」)は尊称教義上第24代の祖師。第23代の祖師の教義を改良,整備した。徹底したアヒンサー強調商人を中心に現在のインドにも信者がいる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む