ヴァルダマーナ(その他表記)Vardhamāna

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴァルダマーナ」の解説

ヴァルダマーナ
Vardhamāna

前444ごろ〜前372ごろ
インドのジャイナ教の開祖
釈迦と同時代の人と考えられ,北インドのクシャトリヤ出身バラモン教を批判して極端な不殺生主義と厳しい戒律を定め,人生を苦とみて正信・正知・正業を通しての魂の救済を説いた。マハーヴィーラ大勇)・ジナ勝者)の尊称をもつ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む