メゾティント

百科事典マイペディア 「メゾティント」の意味・わかりやすい解説

メゾティント

銅版画技法の一つ。凹版一種で,版面をのこぎり歯状のロッカー縦横にひっかいて無数の線を作ったのち,この線の凸部をつぶして図柄を出す。つぶされた部分インキが付かないため白く浮かび上がる。微妙な明暗変化が得られ,絵画的効果に富む。17世紀中ごろドイツで発明され,18―19世紀の英国で特に盛んに制作された。日本では長谷川潔浜口陽三が有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のメゾティントの言及

【銅版画】より

…おそらくクレヨン法と同じくフランソアが実用化し18世紀にしばしば使われた。(5)メゾティントmezzotint(フランス語ではマニエール・ノアールmanière noire)はロッカーrocker(フランス語ではベルソーberceau)という道具で版面に縦横斜めに刻線を交錯させ細かく傷つける。インキをつめるとビロードのような黒一色に刷れるところを,明部をバーニッシャーburnisherあるいはスクレーパーscraperなどで凹凸を削ったり磨いたりしてインキのつき方を加減する。…

【版画】より

…このめくれは微妙なので数多い印刷では摩耗しやすいが即興的な制作が可能であるところから,とくに19世紀末近くのエルーのような達筆な版画家に好まれたし,15世紀後半の〈ハウスブーフ(家事書)の画家〉やデューラー,レンブラントなどの画家の版画家がしばしば行っている。メゾティントはドライポイント同様直接彫る手法だが,銅板面全体に縦横斜めにくまなく刻線をつけ(これで刷ると黒い面ができる),明るくする部分を削り磨き出してインキがのらないようにする。中間の調子も自由につくることができる。…

※「メゾティント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android