メーンマスト

デジタル大辞泉 「メーンマスト」の意味・読み・例文・類語

メーンマスト(mainmast)

帆船で、主要な帆柱。2本以上ある場合は、一般に、前から2番目のものをさす。大檣たいしょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「メーンマスト」の意味・読み・例文・類語

メーン‐マスト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] mainmast ) 船の帆柱のうちの主要なもの。二本ある船では後檣(こうしょう)を、三本以上の船では二番目マストをさす。大檣
    1. [初出の実例]「終に艦長以下十名は斃れ廿名は負傷し『メインマスト』は折れ」(出典:風俗画報‐八〇号(1894)大孤山沖海戦大勝利)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む