モナガス(その他表記)Monagas, José Tadeo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モナガス」の意味・わかりやすい解説

モナガス
Monagas, José Tadeo

[生]1784.10.28. マツリン
[没]1868.11.18. エルバジェ
ベネズエラの軍人,政治家。大統領 (在任 1846~51,55~58) 。 1812~21年 S.ボリバルのもとで独立戦争に参加。 29年大コロンビア共和国との連合が解体した際にはベネズエラ軍の指揮者であった。 46年 J.パエス大統領の後継者に指名され,大統領に就任。しかし 47年以後はパエスと激しい権力闘争を繰返した。在任中は軍隊を背景に独裁体制をしき,57年憲法を改定して大統領の任期を4年から6年に変更。 58年革命により失脚。その後5年間は連邦主義戦争のため混乱期が続いた。 63年コチェ協定が成立し,連邦主義者の支配が確立して内戦が終り,68年再び権力の座についたが,まもなく死亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む