モンテスマ(その他表記)Montezuma Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版 「モンテスマ」の解説

モンテスマ(2世)
Montezuma Ⅱ

?〜1520
アステカ王国第9代の王(在位1502〜20)
テノチティトラン中心に大版図を築いたが,1519年スペイン人コルテスの攻撃受け,捕らえられて人質となる。1520年アステカ族の蜂起を慰撫したが,投石されて死亡

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む