モーターバイク

精選版 日本国語大辞典 「モーターバイク」の意味・読み・例文・類語

モーター‐バイク

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] motorbike ) 自転車に小型のガソリンエンジンを取り付けたもの。モーターバイシクル
    1. [初出の実例]「モーターバイクの流行につれて」(出典:手切れ(1955)〈石川達三〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「モーターバイク」の意味・わかりやすい解説

モーターバイク
motorbike

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モーターバイク」の意味・わかりやすい解説

モーターバイク

「オートバイ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモーターバイクの言及

【オートバイ】より

…〈オートバイ〉の名称は,登場初期のころ英語でオートバイシクルautobicycleと呼ばれていたのを日本式に略して生まれた日本語であり,現在,英語ではモーターサイクルmotorcycleと呼ぶのが一般的である。日本では小型のものをモーターバイクと呼ぶ場合も多く,またスクーターはオートバイの範疇(はんちゆう)に含めないのがふつうである。なお,〈道路交通法〉ではエンジンの排気量51cc以上のものを自動二輪車,50cc以下のものを原動機付自転車と呼んで区別している。…

※「モーターバイク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む